最後はハニブの朝焼け
暑い暑いといいながら、ついに師走に突入しました。 ヨロンブルーカレンダーもいよいよラストの12月です! 写真は兼母海岸ことハニブです。 そしてこれ、実は朝なんです。 ハニブといえば島の西端なので、夕日・夕焼けのサンセット…
暑い暑いといいながら、ついに師走に突入しました。 ヨロンブルーカレンダーもいよいよラストの12月です! 写真は兼母海岸ことハニブです。 そしてこれ、実は朝なんです。 ハニブといえば島の西端なので、夕日・夕焼けのサンセット…
ヨロンブルーカレンダー2018 も残すところあと2枚となってしまいました。 11月は台風後の真っ赤な夕焼け空の写真です。 赤い部分は雲ですね。 赤い雲に囲まれた深く青い空に見事にカレンダーを配置する、 yoronblue…
10月もいよいよ後半戦ですが、ヨロンブルーカレンダーの件です。 10月の写真は空港滑走路を進む飛行機です。 カレンダー用に準備した13枚の中でこの写真が私はいちばん好きかもしれません。 「まるで土手を飛行機が散歩している…
9月も終盤に差し掛かろうとしています。 うっかりしておりました。 ヨロンブルーカレンダーの9月を紹介していませんでした。 9月は与論民俗村!の入り口!です! 青空と茅葺き屋根に赤いブーゲンビリアが映えますね。 と、書いた…
そーいえば8月です! ヨロンブルーカレンダーの8月は島のやや南の方にある高台、 ピャーヌパンタの頂上あたりから南の海の向こうに見える沖縄本島の写真です! 雲がまさに8月、夏休みって感じの眺めです。 もとの写真はこちら 海…
いよいよ7月です! 名実ともに夏ですね。ヨロンのシーズン到来です! ここからヨロンの本領発揮です! と、言いたいところでしたが、いきなり台風です。 台風7号が向かってきております。 ひとつ前の台風6号は中心が与論島を通る…
与論島ファンの間でもすっかりおなじみとなった >ヨロンブルーカレンダー の6月の写真は私も大好きな黒花海岸ことクルパナです! このサイトのトップページにも使っている写真です。 これですな。 このクルパナの魅力は、白くて長…
今日から5月です! ヨロンブルーカレンダーの5月ももちろん、こいのぼり! 鯉のぼりがガンガン泳いでる城跡・琴平神社の風景です。 ちなみにこの投稿の写真です。
4月ですね。ヨロンブルーカレンダーの4月はフバマの写真です。 ミナタに向かって右側に進んだ先にある海岸です。 ちょっと分かりにくい、草木の間の道を進んだ先に出てきます。 実は与論にはフバマと呼ばれる海岸がいくつかあるので…
そーいえば3月です! ヨロンブルーカレンダーの3月は、おなじみのあの道です。 青い空白い雲白い道。自転車での下り坂。 この先に海があるワクワク感。いい感じです。 空港滑走路沿いの未舗装の白い道。 与論島は珊瑚礁の隆起した…
そーいえば2月です! 寒い日が続きますが、タイムトンネルの向こうの海を眺めて夏を待ちます。 というわけで、ヨロンブルーカレンダーの2月はタイムトンネルです! ちなみにこのタイムトンネルと呼ばれる岩穴、 場所はハマゴーまた…
今更、ヨロンブルーカレンダーの1月を紹介してないことに気付きまして。 冬のハニブ、の岩です。 激しく波に打ちつけられています。 ハードロックというのでしょうか。 冬の時期のハニブは北風をモロに受けるので荒れています。 台…