梅雨明けた与論島は2週間おきくらいに台風がやってきます。
台風も賑わってる頃が良いらしく、ほぼ週末です。
そんな台風の合間を縫って百合ヶ浜に行ってきました。
百合ヶ浜でのウェディングフォトの撮影のお手伝いです。
とても暑い暑い、晴天に恵まれた百合ヶ浜日和でした。
ちなみにこの日は7月の第二週目だったのですが、ちょうど大潮だったので
かなり潮が引いていて百合ヶ浜に行く途中にも砂浜が干上がってました。
グラスボートに揺られること約10分。
いよいよ百合ヶ浜に着きました!
百合ヶ浜に降り立って、さらに沖を眺めるとこんな感じ。
とってもいい眺めです!
そして幸せいっぱいの新郎新婦の撮影は順調に進んでいきます。
私はお手伝いなので撮影中は荷物を持ってソワソワしながら見守ります。
日差しの照りつける暑いなかでの撮影はおふたりとも大変そうでしたが、
とってもステキな写真になったはずです。
ほら、こんな感じ!
ステキですよね!
潮が引いて現れた百合ヶ浜の上に立つふたりの姿が、残った水に写ってとてもいい感じです。
実は今年の百合ヶ浜は平らに近い状況になっていて、なかなか浜が出にくくなっております。
これは昨年冬の大寒波の影響で積もっていた百合ヶ浜の砂が流されてしまったからです。
なので、昨年なら大潮はもちろん中潮でも潮位40cmくらいなら余裕で百合ヶ浜は現れていたのに、今年は10cm台でようやく浜が出るという状況です。
なので今年の百合ヶ浜は昨年よりも幻の砂浜なのです。
ただ、この状況は台風が来ると砂が積もって出やすくなったり、
逆に真っ平らになって、より幻になったりと流動的なので、
>百合ヶ浜出現予想カレンダー を参考に、どうしても気になる場合は、
現地の >百合ヶ浜の業者の皆さん に直接問い合わせてみてください。
※百合ヶ浜出現予想カレンダーはちょっと厳しめに設定してますので、◎や◯はもちろん、△でも百合ヶ浜が出ることもあります。
さて、話は戻りまして、無事撮影も終了し、百合ヶ浜を離れます。
その頃には徐々に潮が満ちはじめ、百合ヶ浜も小さくなりつつあります。
それでも振り返るとまだまだ多くの人がいます。
そして、この手前の海の色!
もう最高です。
これぞ、ヨロンブルーってやつですねきっと。
やはり、百合ヶ浜・大金久海岸の海は美しい!
ほんと、オススメですね。
百合ヶ浜に行かれる際には、暑さ対策と水分補給を忘れずに!
こちらの記事もあわせてどうぞ。