5月28日の大金久海岸です。
曇り空ではございますが、雨は降らずに波も穏やか。
むこうにはSUP(スタンドアップパドルボード)や、
マリンジェットを楽しむ人々が見えます。
きっと絶好のコンディションなのでしょう。
与論島は梅雨入りして約20日が経過しましたが、
梅雨らしさがございません。
「どうした?らしくもないな。」
と、聞いてみても梅雨は何も言いません。
例年ですと与論島の梅雨の期間というのはゴールデンウィーク明けから約一ヶ月。
大体、5月の中旬から6月の中旬までです。
そしてその間はこれでもかっ!てくらい降り続けます。
なので今年も例年通り梅雨入りはしています。
その梅雨入りした日のお昼におよそ1~2時間くらい豪雨でしたが、
止んだと思ったらみるみる晴れ間が広がり、いい天気。
その後もちょこちょこっとは降りますが、なかなか、まとまった雨は降らず、
観光客の皆さんにとってはラッキーな日々が続いております。
こんな夕焼けも見れたりしています。いいですね。
先日、このブログでも梅雨入りしたけど雨が降らんばい。
ということを書きましたが、
今もなお降らんのです。
ここまで来ると、梅雨が7月まで長引くんじゃないか…とか、
こんなんじゃ水不足になっちゃうんじゃ…とかとか、
夏にゃ台風がいっぱい来るんじゃないか…とかとかとか、
心配は尽きません。
が、心配してもどうにもならんので、
水不足や台風にビビりながらも、夏へ向けて元気にいきましょう。
※夏のイメージ1(大金久から見る百合ヶ浜の昨年の写真)
夏が待ち遠しいですね。
※夏のイメージ2(百合ヶ浜が徐々に沈んでいく昨年の写真)
夏が待ち遠しいですね。
が、今も充分暑いので、もはや夏みたいなもんですね。
※夏のイメージ3(つい最近の夕日の写真)
せっかくブログ書いてるんで、
今年は与論島の梅雨事情をお知らせしようと目論んでましたが、
まさか梅雨に雨降らんって話題をこんなに書くことになるとは思いませんでした。
って書いとけば、きっと今日・明日からは降るはず…
それでは皆様、良い夏をお迎えください。